水道光熱費を月5千円に抑える節約法を大公開!
先日、以下のような質問をいただきました。
とおりすがりのコメント失礼します。
節約されていてとても凄いと思いました。
一人暮らしを始めて半年経ちますが光熱費で2万は飛びます。
桁違いすぎて驚いています。
ガスはプロパンなので諦めてますが…
電気ガス水道すべて6000円オーバーしてしまいます。
やっている節約術を教えていただけないでしょうか。
光熱費の節約方法を教えて欲しいとのこと。
せっかくなのでここで光熱費の節約についてまとめたいと思います。
【現在の支払額】
・ガス(都市ガス)
毎月800円+ガス警報器リース代300円で合計1100円ほど。
・電気(30A)
電気は毎日暖房を使った2月が4500円超え。
暖房を一切やめたところ2500円くらいに戻りました。
・水道
2ヶ月に1度、約2500円の支払い。
1ヶ月あたり約1300円。
水道光熱費すべて合わせて約5千円です。
【節約方法】
自分としては意識して節約しているわけではなく・・・。
環境のせいで自然と料金が下がっている、という感覚です。
なので参考になるかわかりませんが・・・。
節約に繋がっていると思しき行動を下記にまとめました。
節約を意識して行っていることは赤字で表記しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガス
・給湯器を使うのはお風呂のときだけ。入ったら給湯器の電源をオフ。
・お風呂は朝に入る&シャワー5分で済ます(寒いから)。
もしかしたら寒い夜に入るより朝の方が、ガス代が節約になるのかも?
・お湯は電子レンジで沸かす(ポットがないため)
・料理のとき、火は鍋底からはみ出さないよう調節
・仕事から帰ってすぐ食べたいので、煮込み料理はあまり作らない。
電気
・エアコンは極限まで我慢。唯一強く意識している節約。
・電気毛布+あったか起毛パーカー&スエットで寒さを凌ぐ。
・炊飯器やポットを持ってない。保温で意外と電気代食うのかも。
・テレビも最近まで不所持。今は1日1時間くらい?観たい番組がなければすぐ消す。
・ドライヤーはあるけどあまり使わない。基本は自然乾燥(単なるずぼら)。
水道
・洗濯は休みの日にまとめて済ます&すすぎ1回でOKな洗剤を使用。
・お風呂は朝に入る&シャワー5分で済ます(寒いから)。
・食器は洗剤つけおき&キッチンペーパーで汚れを拭ってから洗う。
※水道は、「生活に必要不可欠な分については単価を低く設定しよう」という考えがベースなので、
使用量が少なければ少ないほど単価も低くなるとか。また、地域差も大きいそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本的につけっぱなし、出しっぱなしはしません。
これは子供の頃からの習慣ですね。
必要最低限の家電しか持ってないのも大きいかも。
湯船・炊飯器・ポットなど、保温するようなものは使っていません。
(節約とかではなく、単に置き場所がないため・・・)
あとは家事を楽にするために行っていることが、節約にもつながっています。
家事はまとめて行うと楽だし、結果的に節約になるようです。
以上、私の水道光熱費節約術まとめでした。
少しでも参考になると幸いです!+゚。*(*´∀`*)*。゚+
- 関連記事
-
- 【初めての方へ】貯金生活まとめ
- 水道光熱費を月5千円に抑える節約法を大公開!
- MAX50%OFF!楽天beauty使ってみた。
- 月収10万円女子の家計簿のつけかた。
- My投資ルール
- 投信が楽天カードで買える!ポイント1%還元です。
- 半年間電車乗り放題!夢の切符を買ってみた。