2019年の貯金目標を再確認。
一人暮らしを始めてから、ようやく食費や光熱費の平均値がわかってきました。
そこで、2019年の貯金目標を改めて設定しようと思います。
年収と支出の年間予想を書き出しました。

【収入】
給与は去年と変わらず130万。
配当は去年の額を参考に2万円くらいは入るかな?と予想。
ハンドメイドは月1万の売上で年12万と仮定しました。
合わせて144万円。
【月の支出】
毎月発生する支出はこれまでの平均値から大まかに出しています。
食費は平均2万5千円ですが、今後もう少し抑えられるよう頑張りたいと思います。
毎月約9万2千円の支出。
年間だと110万円になります。
【特別支出】
これは毎月発生する出費ではないものを集めました。
今のところ定期券とテレビの出費がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上3つの項目から計算すると、
2019年に貯められる額は約20万円となります。
2018年末時点の貯金総額は328万円でしたので、
2019年末時点で350万円を今年の目標にしたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は、なるべく厳しすぎない目標を設定するようにしています。
達成できなかったときの罪悪感やストレスが大きいので、
ゆるい目標でも達成できればOK!という考えです。
上記の表には株の損益が度外視されてますので、
株で利益を出すことができればより目標達成が容易になります。
このように具体的な貯金額を計算しておけば、急な出費が増えたとしても
「20万円を超えなければ年間で赤字にはならないな」という風に
考えることができるので、いいですね(*´v`)