ほったらかし投資術、あなたについていこう。
なんという魅力的なタイトルでしょう(笑)
いろんな本やネットの情報を得て、インデックス投信で長期積み立てだ!
と方針を決めたわたくし。そんな中、ふらっと入った本屋でこの本を見かけて中をちょっと拝見。
「よし、この本の教え通りにやってみよう」と決意し購入しました。
(ちなみにこれまで紹介してきた本は図書館で借りて読んだもので、自分でお金を出して購入した投資本はこれが初!)
購入に踏み切った理由はただ一つ。
「超低金利の国債でも買うべきなのか?手数料を払って国債投信を買う意味は?」
という疑問に答えてくれたからです。
どんなにネットで検索してもわからなかったことが、簡潔に納得のいくように書かれていて。
これだ!!となった瞬間です。
そして熟読している間に、約2か月前に申し込んだNISA口座が開設。
ナイスタイミング・・・!!
手始めに「SMT TOPIXインデックス・オープン」
「<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド」
を1万円ずつ購入してみました。
もちろんこれで終わらず、毎月この2本を積み立てていく予定です。
やっと始まった・・・!!という感じです。うまくいくかどうかわかりませんが、じっくり楽しみます。
著者のお言葉をかりて、
『だいたいでいいんですから。』
と方針を決めたわたくし。そんな中、ふらっと入った本屋でこの本を見かけて中をちょっと拝見。
「よし、この本の教え通りにやってみよう」と決意し購入しました。
(ちなみにこれまで紹介してきた本は図書館で借りて読んだもので、自分でお金を出して購入した投資本はこれが初!)
購入に踏み切った理由はただ一つ。
「超低金利の国債でも買うべきなのか?手数料を払って国債投信を買う意味は?」
という疑問に答えてくれたからです。
どんなにネットで検索してもわからなかったことが、簡潔に納得のいくように書かれていて。
これだ!!となった瞬間です。
そして熟読している間に、約2か月前に申し込んだNISA口座が開設。
ナイスタイミング・・・!!
手始めに「SMT TOPIXインデックス・オープン」
「<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド」
を1万円ずつ購入してみました。
もちろんこれで終わらず、毎月この2本を積み立てていく予定です。
やっと始まった・・・!!という感じです。うまくいくかどうかわかりませんが、じっくり楽しみます。
著者のお言葉をかりて、
『だいたいでいいんですから。』
- 関連記事
-
- 英のEU離脱で私の持ち株も大幅下落!!
- これまでの投信状況をまとめてみました。
- 投資信託評価額2015年11月
- 投信乗り換え。
- 現在のポートフォリオ公開。
- ほったらかし投資術、あなたについていこう。
- NISA口座開設!